- 21年7月19日
- 被爆体験の詩 朗読を動画に 広島の演劇集団 来月4日公開 ドームや供養塔前で撮影
- 21年7月19日
- 源流 開館30年 反戦の未来描く 柿手作品所蔵の三良坂平和美術館
- 21年7月19日
- 被爆直後も助産師は命つないだ 「生ましめんかな」モデルの小嶋さんから聞き取り
- 21年7月19日
- バッハ会長スピーチ要旨 広島訪問
- 21年7月19日
- 被爆2世の健康記録簿 4県「発行せず」
- 21年7月19日
- 広島市、中国庭園移転へ サカスタ予定地 22年度以降完了予定
- 21年7月19日
- 平和を誓い 広島市中区で集会 金光教
- 21年7月19日
- 平和公園 オンライン案内 「継ぐ展」実行委 奈良の児童に
- 21年7月19日
- 核兵器廃絶 SNSで発信 高校生平和大使「若い世代に伝える」
- 21年7月19日
- 磯永吉の遺品 福山市に 戦前台湾の農業振興に貢献 市出身 没後50年で展示検討
- 21年7月19日
- 首相「訪問問題ない」 平和発信には踏み込まず
- 21年7月19日
- 「訴訟終結へ政治判断を」 「黒い雨」 広島市・県、国へ要請
- 21年7月19日
- 「被爆地利用するな」 平和公園などで抗議
- 21年7月19日
- バッハ会長 「あの日」に涙 原爆資料館訪問 核廃絶触れず
- 21年7月19日
- [インサイド] 広島県 要望全て実現を評価 市長「黒い雨」救済優先
- 21年7月19日
- 「五輪通じ平和に貢献」 バッハ会長 広島で訴え コロナ禍 異例の訪問
- 21年7月16日
- 被爆ピアノ保存へ資料館 2世の調律師矢川さん 工房隣接 安佐南 6台公開 講演会開催も
- 21年7月16日
- [ヒロシマの空白 被爆76年] 入市被爆の100歳 手帳申請 旧陸軍暁部隊員 東京の岩下運雄さん
- 21年7月16日
- 広島市も上告断念要請へ 黒い雨訴訟 「政治判断」求める
- 21年7月16日
- [ヒロシマの空白] 納骨名簿 全国で掲示 原爆供養塔 815人分 連絡待つ
- 21年7月16日
- 被爆オリンピアン 写真に刻む平和 広島で高田静雄展 競技者の視点 構図に生かす
- 21年7月16日
- 高裁判決に従う政治決断求める 「黒い雨」訴訟で被団協
- 21年7月16日
- 原爆ドームの特別史跡指定 文科相、要望受け前向き
- 21年7月15日
- 「ヒロシマの空白」 広島県全中高へ 本社が書籍寄贈
- 21年7月15日
- 「黒い雨」訴訟 高裁判決要旨
- 21年7月15日
- バッハ氏来訪 異例厚遇 広島知事・市長出迎え 平和公園 立ち入り制限
- 21年7月15日
- 似顔絵で昭和を振り返る 中区で24日講座
- 21年7月15日
- 「九一式射撃盤」お披露目 呉 戦艦大和搭載の前機種
- 21年7月15日
- 再編交付金代替 防衛相が前向き 山口知事らが要望
- 21年7月15日
- 「妥当」「救済 国の責務」 「黒い雨」判決 地元国会議員
- 21年7月15日
- 来訪反対に5万4000筆 市民ら、広島県にネット署名提出
- 21年7月15日
- 黒い雨「決着早く」 老いる原告、いらだちも
- 21年7月15日
- 「黒い雨」二審も原告勝訴【解説】幅広い救済迫る判決
- 21年7月15日
- 黒い雨 二審も原告勝訴 援護区域外の84人全員被爆者認定 国の線引き 再び否定
- 21年7月14日
- 3姉妹の人生 川で「線引き」 「黒い雨」控訴審 広島高裁判決
- 21年7月14日
- 平和の輪 SNSに折り鶴を 広島・長崎県など 五輪選手団にも依頼
- 21年7月14日
- 平和の灯ろう 入賞決まる 三良坂平和美術館 応募383点を展示
- 21年7月14日
- 年限設けず「現実路線」 機運醸成重視 具体的道筋に課題
- 21年7月14日
- 核兵器のない世界/安全で活力ある都市/平和文化の振興 平和首長会議が新指針 市民の軍縮教育にも力
- 21年7月14日
- 被爆遺構の一部保存へ サカスタ予定地 広島市長が検討
- 21年7月14日
- 被爆者や首長たち 困惑と歓迎 開催そのものが疑問 核廃絶 メッセージを
- 21年7月14日
- バッハ会長 16日広島へ 慰霊碑に献花 資料館見学
- 21年7月13日
- 原爆伝える複製画・パネル 東広島で巡回展始まる
- 21年7月13日
- 「黒い雨」線引き 再び焦点 14日広島高裁判決 一審原告勝訴 国の検討会に影響も
- 21年7月13日
- 政府の署名目指し協力 核禁条約 被爆者団体に広島市長ら
- 21年7月13日
- 在韓被爆者証言集 10年余で翻訳 「我が身に刻まれた八月」日本語版発刊
- 21年7月13日
- 平和の思い 米から広島へ 被爆者の日系2世大力さん オンラインで発信 戦争の辛酸 振り返る
- 21年7月13日
- 戦争・原爆 向き合い続ける 体験記や講演録を冊子に 広島牛田教会・あやめ幼稚園
- 21年7月13日
- 「ヒロシマ伝える契機」 映画「8時15分」の意義議論 安田女子大で通訳専攻の8人
- 21年7月13日
- 国際平和 サイトで発信 広島の高校生グループ開設