- 21年7月13日
- [ヒロシマの空白 被爆76年 証しを残す] 出土厩舎は「第1中隊」 輜重隊施設 位置関係が判明
- 21年7月13日
- [ヒロシマの空白 被爆76年 証しを残す] 輸送隊員 家族思う8通
- 21年7月12日
- 爆発物を遠隔処理 米軍岩国基地が実演
- 21年7月12日
- 原水禁大会の詳細発表 原水協 来月2日から広島・長崎
- 21年7月12日
- 広島にバッハ氏 平和発信を期待 橋本組織委会長
- 21年7月12日
- 「黒い雨」の気象を再現 再検証会合 年度内に試行で一致
- 21年7月12日
- バッハ会長訪問 反対ウェブ署名 広島の有志始める
- 21年7月12日
- 保存・活用へ外部意見を 被爆遺構で6団体 広島市は消極姿勢
- 21年7月12日
- [コロナ禍の8・6] 密集避け平和を発信 入場規制範囲 例年の3倍
- 21年7月12日
- 白と黒 重い問い掛け 「ヒロシマ・アピールズ」ポスター発表
- 21年7月12日
- [コロナ禍の8・6] 式典遺族代表24人予定 参列者席 例年の1割 広島市概要発表
- 21年7月9日
- グテレス氏、参列断念 平和式典 ビデオでメッセージ
- 21年7月9日
- 締約国会議 政府参加を 核兵器禁止条約の議論促す 広島市の平和宣言案
- 21年7月9日
- バッハ氏の来訪 意義 広島知事「リスクと比較して」
- 21年7月8日
- 犠牲者の慰霊行事要望 サカスタ被爆遺構 広島市に市民団体
- 21年7月8日
- 原爆資料館に寄贈 俳優グループに広島市が感謝状
- 21年7月8日
- 被爆者の記憶 忠実に描く 基町高生18人 「原爆の絵」完成
- 21年7月8日
- 核廃絶への新指針論議 平和首長会議 平和文化の振興など
- 21年7月8日
- 「平和の鐘」設計図を発見 旧市民球場跡地近くに立つ洋風ベル 西区の松村さん 広島市に寄贈へ
- 21年7月8日
- 核禁止条約支持を要請 原水協、国連採択4年に合わせ
- 21年7月7日
- 8・6行事 中央公民館で 笠岡の原爆死没者鎮魂式と祈念のつどい 昨年会場の保健センター 集団接種で使えず
- 21年7月7日
- 被爆遺構 保存・活用を サカスタ用地 広島市に市民団体
- 21年7月7日
- ハワイの日本人 平和活動を紹介 10日オンライン講座
- 21年7月7日
- 米軍機騒音 匹見で増加 70デシベル以上1~5月172回 昨年分上回る
- 21年7月7日
- 核禁止条約「署名迫る」 日本被団協 21年度活動方針
- 21年7月6日
- 熊手と竹ぼうき 平和公園美しく 白木の関川福寿会寄贈
- 21年7月6日
- 核兵器廃絶訴え「大行進」 長崎へ向け平和公園出発
- 21年7月5日
- 証言や署名活動 岡田さんしのぶ 広島で市民ら50人が会
- 21年7月5日
- 戦没五輪選手 後世に伝えねば 甲奴出身の曽根さん 三次で講演 戦争が奪った次のキャリア
- 21年7月5日
- 黒い雨「国の主張矛盾」 控訴審 判決前に原告説明会
- 21年7月5日
- 最後の展示機体 撤去へ 海自の対潜哨戒飛行艇PS1 周防大島 惜しむ声
- 21年7月5日
- 8・6気象再現 精度に疑義 「黒い雨」再検証会合
- 21年7月5日
- 原爆不明者 家族の痛み 資料館 習字や瓦片 形見の品展示
- 21年7月2日
- 被爆証言「あの日」描く 基町高小林さん 箕牧さんに絵を披露
- 21年7月2日
- 被爆遺構 24日に説明会 広島市 要望踏まえ方針転換
- 21年7月2日
- 被爆者13万人下回る 手帳所持者 平均83・94歳 3月末
- 21年7月2日
- [ヒロシマの空白] 遺族待つ 815人の名簿 原爆供養塔 広島市が全国発送
- 21年7月2日
- 市長「言論統制ない」 広島 平和条例で見解
- 21年7月2日
- 御調の被爆者団体解散 尾道 高齢化で活動困難に
- 21年7月1日
- ピースグラント2021 ヒロシマ平和創造基金 10団体2個人に助成 オンラインガイドなど226万5000円
- 21年7月1日
- 原爆症基準早期改定を 被団協など要望 厚労相「難しい」
- 21年7月1日
- 松重さんが撮影 被爆当日の写真 本社ロビーに展示コーナー