写真で知る原爆
1945年8月6日午前8時15分、米軍が投下した原爆は広島市上空600メートルでさく裂し、街は壊滅した。無差別殺傷兵器の名の通り、おびただしい人数の市民が犠牲になった。たった一発の原爆が何をもたらしたのか―。その無言の「証言者」が、被爆後の市内を捉えた写真の数々である。広島、長崎で調査団や軍関係者、一般市民が惨状をカメラに収めていた。2021年4月には元中国新聞社カメラマン松重美人さん(1913~2005年)撮影の写真ネガフィルム5点が、きのこ雲の下の市民を被爆当日に記録した唯一の現存写真として、広島市の重要有形文化財に指定された。原爆被災写真のネガが市の文化財に指定されるのは初めてのことだった。
- 21年4月26日
- 芸備銀行本店「戦災写真帖」
- 21年3月29日
- 子や孫へ 継承に生かして 故松重さんのネガ 広島市重文に 遺族 保存環境向上に期待
- 21年3月29日
- 被爆当日ネガ 市重文に 元本社カメラマン松重美人さん撮影の5点 広島市教委、初指定
- 21年3月29日
- 1945年8月6日 松重美人さんのネガフィルム5点 広島市文化財指定 人間の惨禍を記録
- 21年3月29日
- あの日5枚の「証人」 松重美人さん撮影ネガ <下> 生きている資料
- 21年3月29日
- あの日5枚の「証人」 松重美人さん撮影ネガ <中> 劣化の危機
- 21年3月29日
- あの日5枚の「証人」 松重美人さん撮影ネガ <上> 唯一の記録
- 20年12月7日
- 被爆前の羽田別荘や少女歌劇団「羽田歌劇」の公演などを捉えた写真
- 20年3月22日
- 広島市鉄砲町(現中区)で戦前、松浦泰次郎氏(1872-1953)が経営していた缶詰工場や邸宅の写真。
- 19年12月16日
- 米ロサンゼルスで松本若次さんの企画展開催へ 2021年に全米日系人博物館
- 16年8月3日
- 被爆直後 パノラマ現存 原医研 鮮明プリント所蔵 45年8・9月 国内外紙で一部分掲載
- 15年10月18日
- ヒロシマの道標 『国民学校教師と子どもの碑』 平和教育継続を願う
- 15年9月21日
- ヒロシマの道標 『市立高女慰霊碑』 「原爆」を公式で表現
- 15年9月20日
- ヒロシマの道標 『嵐の中の母子像』 愛の力 核廃絶の誓い
- 15年4月16日
- ヒロシマの道標 『エドマンド・ブランデン詩碑』 非戦論者 復興を称賛
- 15年2月15日
- ヒロシマの道標 『移動演劇さくら隊原爆殉難碑』
- 15年1月18日
- ヒロシマの道標 『原民喜詩碑』
- 15年1月5日
- ヒロシマの道標 『レストハウス』 解体論議超えて存続
- 15年1月4日
- ヒロシマの道標 『原爆の子の像』 建立願う輪 全国に
- 15年1月3日
- ヒロシマの道標 『原爆供養塔』 7万体 納骨室で眠る
- 15年1月2日
- ヒロシマの道標 『原爆慰霊碑』 碑文 人類不戦の誓い
- 15年1月1日
- ヒロシマの道標 『原爆ドーム』 世界遺産 人類に戒め
- 14年10月13日
- 伝えるヒロシマ ⑨ 寄せられた記録 軍都の8・6が浮かぶ
- 14年8月14日
- 伝えるヒロシマ ⑦ 原爆記録写真 務め…葛藤のシャッター
- 12年1月5日
- 被爆5年後 復興絵はがき 広島市内で見つかる
- 11年6月15日
- ヒロシマの記録 原爆被災写真
- 11年6月13日
- ヒロシマの記録 原爆調査写真
- 11年6月12日
- ヒロシマの記録 核時代を刻む
- 11年6月11日
- ヒロシマの記録 海軍原爆調査団の軌跡
- 11年6月11日
- ヒロシマの記録 埋もれていた同盟の報道写真
- 11年6月11日
- 被爆前の広島よみがえる 松本さん撮影の2000枚発見
- 11年5月27日
- ヒロシマの記録 原爆・平和写真データベース化 貴重な「記憶」次代へ
- 11年5月27日
- ヒロシマの記録 佐々木雄一郎が撮った原爆ドーム
- 11年5月27日
- 菊池俊吉が撮った原爆写真Ⅲ
- 11年5月27日
- 菊池俊吉が撮った原爆写真Ⅱ
- 11年5月27日
- 菊池俊吉が撮った原爆写真Ⅰ
- 11年5月26日
- 復興期の広島 パノラマネガ発見 被爆から2年 菊池俊吉さん撮影
- 11年4月14日
- ヒロシマの記録 被爆からの復興
- 11年4月4日
- ヒロシマの記録 消えた「原爆十景」追う
- 11年4月2日
- ヒロシマの記録 被災写真を見る 全壊全焼の境界くっきり
- 11年4月1日
- 被爆直後のヒロシマ 写真で見る惨状の記録 「物体」編
- 11年4月1日
- 被爆直後のヒロシマ 写真で見る惨状の記録 「人」編
- 08年1月3日
- ヒロシマの記録 原爆写真の撮影者たち 惨状刻む「無言の証言」
- 08年1月3日
- 原爆写真 57人が2571枚 1945年8月6日-年末に撮影 資料館、1819枚保存